宅地建物取引主任者について

宅地建物取引主任者の職業内容とやりがい

 

宅建問題を解いて宅地建物取扱主任取得者になる

不動産屋
宅地(道路や河川などの公共以外の土地)や建物という不動産を売りたい人(売主)と買いたい人(買主)の仲介を行います。
仲介とは
売主と買主の間を引き合わせる役割であり、結婚でいう仲人みたいな役割です。

 

売主と買主の取引である売買が成立すれば、お互い、ハッピーになります。

 

不動産屋は、売買の成立の手助けをする仕事ともいえます。また、不動産屋は、不動産を貸したい(貸主)と借りたい人(借主)の仲介に関わることもあります。

 

宅建業法

宅建業法という法律では、不動産屋に従事する人の中で、営業する場所ごとに必ず5人に1人は宅地建物取引主任者の国家資格を持っている人を専任(その場所だけに携わる)として、置くことを規定しています。

 

例えば、営業する場所で従業員が10人いたら2人は宅地建物取引主任者が専任として必要になります。なぜ、このような取り決めにしているのでしょうか。

 

不動産を買いたいという買主は、お金は払ったけど、売主が不動産を引き渡してくれないという場合もありえます。

 

また、逆に、売主は、不動産を引き渡したけど、買主が、お金を払ってくれないという場合もありえます。

 

そういうトラブルが起きないように、不動産屋は、売主と買主が、お互い、安心して売買の取引が出来るように、売主と買主の間に仲介人として、契約書を交わして、充分な説明をすることが必要になります。

 

この説明の書類が、重要事項というものになります。
重要事項の説明は、宅地建物取引主任者の独占業務になります。

 

したがって、重要事項の説明は、普通の従業員はできないのです。
普通の従業員が、もし行うと、宅建業法違反になります。

 

宅建とは、このような重要な位置づけにいる魅力ある資格になります。

 

宅建問題 民法    宅建問題 法令制度 
宅建問題 建物取引業法  宅建問題 税法

 

姉妹サイト

社会保険労務士問題にチャレンジ

 

おすすめサイト

未来の宅地事情について IOTと不動産の記事





更新履歴